考えのごみすてば。

考えのごみすてば。

140字に収まらないムダ思考をあなたに

すーぱーまんげたいむっ!!! 解説

僕のTwitterでの意味のなさそうなつぶやきの意味を解説していきます。

今回は

です。

なに、これ???

すーぱーまんげたいむっ!!!とは、動画「【25作品比較】黒塗り世界宛て書簡 音mad」のサビを聴く時間の事です。

www.youtube.com

は???

順を追って説明していきます。

いきなりなんですが、【25作品比較】黒塗り世界宛て書簡 音madのサビのところの規制音(歌詞が黒く塗りつぶされるときに出てくるぴーーーって音)は、ゲーム「I wanna be the Fangame!」の

youtu.be

この I wanna be the Fangame!は、タイトルが長くてゲーム名を呼びにくいという理由から、「ふぁんげ」と呼ばれています。

私もこれにならって、I wanna be the Fangame!のbgmと音がそっくりだった『【25作品比較】黒塗り世界宛て書簡 音mad』のサビのところを「ふぁんげ」と呼ぶことにしました。ところが、お気に入りの曲というのは毎日何度も何度も聴いてしまうわけで、(すごいときは1日200回くらい聴いてました)そのたびに「ふぁんげだ」と思うわけです。

あまりにもふぁんげふぁんげ言っていると、そのうち「あれ???ふぁんげってまんげと響きそっくりじゃね???」ということに気がつきました。これは面白いと思った僕は、気づいたその日から聴く度にふぁんげではなくまんげを頭に思い浮かべるようになりました。

つまり、まんげはふぁんげだったわけですね~~~

まんげまではわかったけど「すーぱーまんげたいむっ!!!」になったのはなぜ???
  • 字面をかわいくしたかったから
  • 「たいむ」をつけることで「これからサビが盛り上がりますよ~」感を演出したかった

の二つの理由があります。意味合いとしては前者の方が大きくて、毎回サビを聴くたびにテンションが上がりすぎてまんげに関するツイートをしていたので、字面が生々しすぎて、ちょっと自分でも嫌気がさしていたので、何かポップでかわいい感じにしたいな~~~と思っていたという背景があります。

まとめ

「すーぱーまんげたいむっ!!!」とは、

黒塗り世界宛て書簡x25のサビの規制音が、I wanna be the Fangame!(通称ふぁんげ)で流れている曲に似ていたためふぁんげと名付けた

→ ふぁんげふぁんげ言ってたらまんげに響きがそっくりなことを気づいた

→ そのままでは味気ないのでかわいくポップに味付けした

という流れで生まれた、「『【25作品比較】黒塗り世界宛て書簡 音mad』のサビを聴く時間」を指す言葉です。

たった一つのイースト菌

僕のTwitterでの意味のなさそうなつぶやきを解説していきます。

今回は

です。

 

 

 

なに,これ?

たった一つのイースト菌とは,彼氏彼女がいない人,つまりリア充やおひとりさまと呼ばれる人たちのことです。

 

は?

リア充→たった一つのイースト菌になる流れを順番に説明していきます。

 

まず,非リア充って聞いたときにどんなイメージが浮かびますか?いろいろ出てくると思うんですが,どのイメージにも「孤立している」「独立している」みたいな感じがある程度含まれていると思います。これを英語にすると「Solo」になりますね。というわけで,Soloを人間に適用してみようというところからスタートします。

 

しかし,実際にやってみようとすると,こまったことが起きてしまいます。ある単語を「~な人」みたいな感じにする単語,いわゆる接尾語っていくつかあるんですね。たとえばドラムを演奏する人だったらdrum + erでドラマー,ピアノを弾く人だったらpiano + istでピアニスト,野菜を好んで食べる方々のことだったらvegetable + ianでベジタリアンという具合に。なので,ist,er,ianなどのなかで,どれがよいのか迷ってしまいます*1

 

ところで,REAPERというパソコンなどで音声を録音したり編集したりできるソフトでは,Soloistという名称の,声質を補正できる機能がついています。これは,こんなのが,

こんなのになる

すごい機能です。音mad作るときにアクセントとして結構使われたりします(使わないほうが珍しいという人もいますが...)。というわけで,今回は(個人的に)聞きなじみのあるSoloistを採用することにします。

さて,呼び名がSoloistに決定したわけですが,ここまでくればもうなんとなくわかりますね。Soloistは Solo + istなのでソロイスト,istの方を少しいじってソロイースト,あとはSoloをもとの意味に戻しつつイーストの響きに重きを置いて連想ゲームをすると「たった一つのイースト菌」となり,非リア充→たった一つのイースト菌 になりました!

 

 

まとめ

流れをおさらいすると,非リア充→Solo→接尾語どれにしよう→聞きなじみのあるSoloistにしよう→ソロイースト→たった一つのイースト菌 という風に考えました。

 

前回の「しゃれこうべと踊る等号成立条件」がカスすぎて,今度こそはちゃんと書けそうなやつにするぞ!と意気込んで書き始めたはいいものの,前回と文字数はほとんど変わらないという相変わらずの内容の薄さでした。説明に抜けがない(と思っている)ぐらいにはできた気はしますが,それにしても時間がかかりすぎてる気も(5時間くらいはかけてる)しますね。ちゃんと理論立ててかくのって,むずかしいね。

*1:実際のところはどれを適用するのが正しいのかは決まっているようです

しゃれこうべと踊る等号成立条件

僕のTwitterでの意味のなさそうなつぶやきを解説していきます。

今回は,

mobile.twitter.com

です。

 

しゃれこうべと踊る等号成立条件とは,

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なにこれ?

 

...あんまりよく思い出せないので記憶を頼りに解読していきます。

確か,このツイートをしたとき僕はやや欲情気味で,ムラムラしていました。この前提の下で話を進めます。

(前半)しゃれこうべと踊る

これです。

youtu.be

LYRIC YANKEEさんの 「Shall We Dope?」のワンフレーズです。Youtubeで一度広告に流れてきてからハマってます。

 

なんでこれがでてくる?

わかんないです。それを説明するんじゃねえのかって思われるかもしれないですけど,やっぱりわかんないです。説明するまでもなく脳みそが「これだ!」って勝手にはじき出したんだと思います。考えるより感じろってやつでしょうか。

(後半)等号成立条件

まず,等号成立条件そのものについてかるく説明しますね。

等号成立条件とは,とくに等号を含む不等式について,右辺と左辺が等しくなるときの条件のことです。たとえば高校数学で学ぶ相加相乗平均の式

\dfrac{a + b}{2} \geq \sqrt{ab}

では \ a = b にあたります。

なんでこれがでてくる?

まず,理解するのに必要な個人的な言い換えを紹介しておきます(といってもこれが全てですが)。前提としてムラムラしていたわけなんですが,連想ゲームとして, ムラムラしている → なにをする? → ナニをする → 別の言い方をすれば,イク → 響きを重視して言い換えると,Equal と変形できるんですね。ここで前提が生きてくるわけです。これでムラムラとEqualがひとまずつながりました。

で,なんで等号成立条件になる?

...で,ここからなぜ等号成立条件になったのかがわからないんですよ...たしかにEqualと等号成立条件は関係しているけど,なぜEqualのままじゃダメでわざわざ等号成立条件にしたのか,そこがさっぱり覚えてなくて。もしかしたら語呂を合わせるために文字数を増やしたのかも,と思ったのですが,いかんせん確証がないです。あまり不確かなのに断言しちゃうのもアレなので,「こうだったかも?」ぐらいでとどめさせてください。

 

 

予想してたのより100倍くらい説明になってませんね,これ。正直もっとうまく説明できるかなと思っていたのですが,実際にやってみると質,量ともにゴミみたいな記事になりました。唯一心当たりのある敗因はツイートしてからけっこうな時間が経っちゃったことでしょうか。つぎは思いついたらすぐ書きます。